第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会<事務連絡>を掲載しました。(2021/07/24)

 

第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会<事務連絡>を掲載しました。

 


実施要項の配布後の変更や徹底をお願いしたいことをまとめています。各会場ごとにご確認ください。

 



トップページ右の「各種書類取得」よりご確認ください。

 

第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会<出雲会場>の実施要項を変更しました。(2021/07/16)

 

第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会<出雲会場>の実施要項の一部を変更しました。

 



共用楽器のマリンバの品番を変更します。

 


コオロギ SP3000AC → ヤマハ YM-4600

 


トップページ右の「各種書類取得」よりご確認ください。

 

令和3年度松江バンドフェスティバルの実施要項を掲載しました。(2021/07/03)

 

令和3年度松江バンドフェスティバルの実施要項を掲載しました。

 


トップページ右の「各種書類取得」よりご確認ください。

 

令和3年度吹奏楽コンクール・各支部主催事業の入場制限について(2021/07/03)

本年度行われる吹奏楽コンクール・各支部主催事業について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために以下のように入場者の制限をします。
ご理解、ご協力をお願いします。

第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会
   関係者(演奏者の家族)以外の入場はできません


各支部主催演奏会

安来 7月22日(木・祝) 演奏者の家族+学校関係者のみ
松江 7月22日(木・祝) 演奏者の家族+学校関係者のみ
雲南 7月11日(日)   演奏者の家族+学校関係者のみ
出雲 7月11日(日)   演奏者の家族+学校関係者のみ
大田 7月17日(土)   演奏者の家族のみ
邑智 7月11日(日)   演奏者の家族+学校関係者のみ
浜田 7月18日(日)   演奏者の家族のみ
益田 7月23日(金・祝) 演奏者の家族のみ

コンクールにおける発声・特殊奏法による発音を伴う楽曲の演奏について(2021/07/02)

全日本吹奏楽連盟より「コンクールにおける発声・特殊奏法による発音を伴う楽曲の演奏について(課題曲Ⅴ・再掲を含む)」の方針が出されました。



本連盟も上記の内容に準拠します。



特に本年度のコンクールにおいて「発声・特殊奏法による発音を伴う楽曲の演奏」をされる団体は
「3 コロナ禍で大会会場の開催条件が変化し続ける中、課題曲V他、発声・特殊奏法による発音のある楽曲をどう扱うか」
についてお読みください。

なお、本年度のコンクールにおいて「発声・特殊奏法による発音を伴う楽曲の演奏」をされる団体(課題曲Ⅴはのぞく)は島根県吹奏楽連盟事務局までご連絡ください。各会場の対応状況をお伝えします。

第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会実施要項を掲載しました。(2021/07/01)

 

第62回全日本吹奏楽コンクール島根県大会実施要項を掲載しました。

 


トップページ右の「各種書類取得」よりご確認ください。